新潟・さくら堂さんのあられ!【新潟黒崎茶豆餅 編】
2017/08/25
「おこめのおやつ」をもっと普及させよう活動実施中!
日々、おこめのおやつを紹介することでもっとおこめが身近になるはず!
という思い込みを元に、日々おこめのおやつを紹介しています^^
以前にも書きましたが、これからまた数回に分けて、
さくら堂さんの商品をご紹介していきたいと思います!
関連記事
新潟・さくら堂さんのおかき!【カマンベールチーズおかき編】
新潟の黒崎茶豆が豆餅に使われている豆餅!
さくら堂 新潟黒崎茶豆餅 40g
新潟県産のお米を使って作られています^^
ゆるーい茶豆キャラのパッケージがかわいいですね!
枝豆が豆餅に使われている、季節限定の珍しい豆餅です。
さっそく開封します!
この豆餅は小さめのサイズ感ですね。
豆の入り方は割とまばら。
小さいのがちょっと入っているのがあれば、
たくさん豆が集合しているものもあります。
お味は・・・?
おおー
はじめは普通の豆餅なお味なのですが、
噛み進めるにつれ、後味に枝豆をふんわり感じます。
塩っ気はしっかりありますが、くどくはないので
塩!と主張した後にまろやかに味に馴染んでいきます。
こういうタイプの豆もちはめずらしいですね!
枝豆感は強くは感じませんがおいしいです^^!
原材料名:水稲もち米(新潟県産米)、大豆(くろさき茶豆)、植物油脂、食塩(笹川流れの塩)、酸化防止剤(V.E)
どこで購入できる?
さくら堂の商品自体は全国でも比較的手にしやすいようです!
取り扱いの商品は店舗によって異なるようなので、
事前にお問い合わせしてから行くと確実かと思います。
この商品は季節限定の商品のようで、
amazon、楽天、Yahoo!ショッピングといったネットショッピング、
直営ショップも購入できないようです(記事後半参照)
直営店舗
新潟伊勢丹店とさくら野百貨店仙台店の2箇所のみ。
取り扱い店舗(新潟県内)
- 新潟ふるさと村
- 新潟空港(アカシア)
- JR新潟駅 ぽんしゅ館新潟店 など
- JR長岡駅 COCOLO(横山商店)
- JR湯沢駅 ぼんしゅ館越後湯沢店
- イオン(新潟青山店・新潟西店・新潟東店・新潟南店・ラブラ万代店・新発田店)
- 原信(関屋店・河渡店・新通店・紫竹山店・南万代店・錦町店・近江店・新津店・
豊栄店・五十嵐東店・亀貝店・西新発田店・宮内店・川崎店・栃尾店・寺島店 など) - 大阪屋(各店)
- ウオロク(緑町店・コモ店・DeKKY401店・新津店・興野店)
- 県内一部の和菓子店
取り扱い店舗(県外)
- 明治屋
- アイ・エム・シー
- 恵比寿ガーデンプレイス内のクイーンズ伊勢丹
- 表参道新潟館ネスパスの食楽園
- 京急百貨店本館B1諸国銘菓
- 御徒町の吉池
- カルディコーヒーファーム
- いかりスーパー
- さくら野百貨店
- 札幌丸井今井
- 関越自動車道の上里サービスエリア
直営のネットショップはこちら!
即日発送とかはなさそうですが、
ネット購入でなるべく早めに手に入れたいということであれば、
直営のほうがよさそうですね^^